KUGA Lab. -- Yokohama Natl. Univ.
TOP | English
  横浜国立大学 久我研究室
 

久我研究室について
 > 概要
 > 研究紹介
 > 学部生向け説明[PDF]
 > メンバー
 > 研究生活
 > 論文/卒業研究テーマ
 > 設備
 > アクセス
講義関連
 > 学部講義資料
 > 大学院講義関連
members only
 > 研究室メモ
 > 掲示板
 > リンク



    トップページ >> 研究生活
 研究生活Q&A
Q.研究室で一体何してるんですか?

 A. 入学してから3年生までは,教科書や講義の内容を理解することを中心に勉強してきました.それに対し,研究室では教科書に載っていない,誰も知らないことを見つけ出すための訓練をします.会社にはいると新製品を開発したりしますね.それに似ています.今まで知識を与えてくれた先生が,研究室ではパートナーのような存在になります.先生もよく分からない,結果は神のみぞ知る,というような課題に挑戦していくわけです.うまくいかない時だってたくさんあります.うまくいかないときに,それをどうやって切り抜けていくか,先生と一緒に体験していくうちに,いつのまにかあなたも専門家のタマゴとなるわけです.

Q.研究室での活動はどんな風にすすめられるんですか?

A. 配属と同時に当面の目標となるようなテーマを決めています.実験,計算,内容はさまざまです.週に一回,研究室全体のミーティング(輪講とか打ち合わせなどと呼びます)があるので,そこで現在取り組んでいるテーマについて現状と問題点を発表します.みんな,最初はまったくわからない状態からはじめるわけですから,何が問題かもわからないわけで,しかも先生からのアドバイスもチンプンカンプン.これまでのような参考書や問題集などもないし,塾もありません.それでも大丈夫.年度の後半くらいになってくるとだんだんもやが晴れてくるようになります.その分,ぶつかる問題も大きくなっていくことも事実ですが.このようにして,徐々に研究者・技術者と成長していくわけです.

Q.研究室内容には興味があるけど,関連科目の成績がよくないんです.大丈夫でしょうか.

 A. これまでは非常に限られた時間,限られた範囲でしか勉強していないわけです.それに対し,卒業研究では1年間をあるテーマに集中して割くことができます.他人がやっていないことをやるわけですから,点数や時間を競う必要はありません.不得意な分野なら,得意な分野の倍の時間をかけてやればよいのです.きっと,それも最初の内だけでしょう.実際に自分の手で触って,作って,計算して,ということを繰り返すうちに,いままで抽象的だった教科書の内容が,とても具体的に見えてくるでしょう.もちろん,人によりその時期が早い,遅いはあるかもしれません.しかし,一旦わかってしまえば,早いも遅いも関係なくなります.わかるまでの時間よりも,わかった後の時間の方が人間の一生に占める割合は大きいんですから.

Q.就職に有利な研究テーマに取り組みたいんですが.

 A. 研究といっても,高々1年.修士に行っても計3年.卒業後,会社で働くとしたらその期間は20年以上.卒業研究と就職を単純に結びつけるのには無理があるでしょう.卒業研究は,大学に入ってはじめての未来に向けた勉強.せっかくですから,純粋に興味があることに取り組むのがよいでしょう.また希望どおりの研究テーマにつけなかった場合でも,興味が持てるよう,真剣に取り組んでみましょう.1年後,「大変だったけど,もう少しやってみたいなぁ」とおもえたら,HAPPY.その経験が就職してから最も力強い支えになることでしょう.



お問い合わせこのサイトについて
最終更新日 2022.02.28
Copyright © 2004 - 2024 KUGA Lab. All Rights Reserved. http://www.kugalab.ynu.ac.jp
Google
WWW を検索 KUGALAB内を検索
This page uses the template designed by Netmania